そもそも、Trisquel GNU/Linuxってなんなの?

■戻る | 2025-08-09 06:34:00 +0900 JST


おおまかに

Trisquel GNU/Linuxは、カーネルにlinux-libreと呼ばれる
Linuxから不自由なバイナリを取り除いたバージョンを用いた、自由ソフトウェア財団公認の自由なLinuxディストリビューションです。

自由って何?

自由ソフトウェア財団による定義では、ソフトウェアの自由とは

…これらがすべて満たされていなければ、それは自由ソフトウェアとは呼べません。
たいていのソフトでは、これらは禁止されたり出来ないことが多いですが、自由ソフトウェアでは可能です。

LinuxもGNU GPLv2で自由じゃん!

LinuxはたしかにGNU 一般公衆ライセンス バージョン2でライセンスされていますが、
(Ubuntuとか)みんなが使うような有名なディストリビューションはたいてい、
自由ではないファームウェアとかドライバがデフォルトでくっついてきます。

Trisquelではそういったものはついていません。完全に自由です。
ただし、一部ドライバ等が使えないため、ドングルとかの機器が使えなくなったりして、
少し不便になることがあります。(もちろん個人の環境によりますが。)


■戻る | 2025-08-09 06:34:00 +0900 JST

連絡はyuseipen@honzawa.v6.armyまで。 内容が間違ってたりなどのご指摘もこちらでよろしくお願いします。

Created by
本澤勇誠のホームページ